ハケの森(あざみの森)の保全活動


ハケの森保全活動の経緯

通称「前田邸跡地」は、都心にあった前田病院長の別荘を東京都が買収し武蔵野公園の一部としたもので、小金井市でも最も豊かな植生が残っていました。 平成6年頃に本格的な公園としての整備が予定されましたので、野川ほたる村は、
「武蔵野の山野草の育つ環境」を保つために「閉鎖型緑地」として貴重な植生を保全するよう要請し、平成7年に実現しました。

現在は、武蔵野公園の閉鎖管理区域に指定され、野川ほたる村が「あざみの森」と銘々して、植生調査や下草刈りなどの作業を継続しております。 その結果、豊かな武蔵野の植生が多様性を増しながら保全されています。裸地だったところには、20年前に長嶋さんが撒いたクヌギやコナラなどが 大きく育ち森の一部となって生態系を支えています。

自然派文学者の徳富蘆花や国木田独歩が愛した武蔵野の雑木林は、農民たちが絶えず手入れしてつくられた武蔵野に特有な人工林で、 西日本では見られない貴重な森なのです。
冬から林床に光が入り、春には野草が芽吹き、咲き、昆虫や小鳥が飛びさえずる森となるのです。
少しでも手を抜くと、直ぐにアズマネササなどがはびこり、林床に光が入らなくなってしまいます。


特にアズマネササは繁殖力が強く、キツネノカミソリなど背丈の低い貴重な植物を覆い尽くして駆逐して行きます。
このため、野川ほたる村は、毎月第2火曜日に、アズマネササやシュロ、竹などの侵入種を刈取り、枯れ木、枯れ枝や投げ入れゴミの除去を行っています。



野川ほたる村は、阿部正敏さんをリーダーとして、H8年〜9年にハケの森の植生調査を実施し、180種を確認しています。
その後、H25年〜26年に、田中 肇さんが再調査を行い、シダ類を除いて240種を確認し、APG植物分類体系で分類し、
写真と解説をつけてくれました。解説は、植物の特性、原産地、開花時期、花粉媒介者など貴重な内容になっています。
僅か1hあまりの雑木林に、これだけ多様な植物が繁茂し、昆虫や鳥などの動物と共生しているハケの森の貴重さ
を再認識し、国分寺市から三鷹市まで続くハケに関心を持つ多くの方々に見て頂くために、図鑑として整理しました。

フラワーエコロジスト 田中 肇さんの解説でキツネノカミソリ観察会

キンラン キツネノカミソリ

「ハケの森の植物図鑑」の作成
ハケの森に生育する植物は、野川ほたる村の植物研究家の故阿部正敏氏の指導で詳細に調査され、「ほたる村だより」13 号 (平成9年)に180 種がリストアップされています。 その後、平成25年に植物研究家の田中肇顧問が改めて調査され、約40 種が追加されました。また、全ての植物の写真を 撮影されて、約220 種余が収録され、「ハケの森の植物図鑑」として纏めて頂きました。 「ハケの森の植物図鑑」は、ハケの森の植物を網羅する写真入り図鑑であり、他には見当たらない貴重なものです。
この図鑑では、田中顧問がハケの森の種子植物をAPG分類に従って配列されています。APG分類はDNA分析に基づく新しい分類法です。 一般の図鑑類も徐々にAPG分類を採用しつつあり従うことにされたものです。 ハケの森は住居跡地であるため栽培植物も多く認められましたが、除外せずリストに加えてあります。 また、単なる植物リストに終わらせないために、それら植物の写真とともに、植物の受粉や種子散布などの生態についても解説を加えて頂き、 観察に役立つ図鑑形式に編集してあります。



ハケの森の植物たち  (一部抜粋)

◆ 被子植物基底群
サネカズラ ドクダミ コブシ ホオノキ
(マツブサ科) 虫媒花、鳥被食散布。蔓植物で別名ビナンカズラ。花8月。在来。 (ドクダミ科) 受粉せず種子をつくる単為生殖、付着散布。名は体内の毒をためる(矯正する)の意。花5-6月。在来。 (モクレン科) 虫媒花、鳥被食散布。小金井街道に並木あり。花3-4月。在来。 (モクレン科) 虫媒花、鳥被食散布。花5月、径20cm近くなる。在来。

タイサンボク シロダモ センリョウ ヒトリシズカ
(モクレン科) 虫媒花。鳥被食散布。花6-7月。園芸、北米原産。 (クスノキ科) ハエ・アブ媒花。鳥被食散布。花11月。在来。 (センリョウ科) 甲虫媒花。鳥被食散布。花6-7月。在来。 (センリョウ科) ハチ・アブ媒花。散布?。花4月。在来。

◆ 単子葉類
オニドコロ サルトリイバラ シオデ チゴユリ
(ヤマノイモ科) ハチ・アブ媒花。風散布。有毒。ヤマノイモは葉が対生。花7-8月。在来。 (シオデ科) 虫媒花。鳥被食散布。雄花と雌花は別の株につく。花4-5月。在来。 (シオデ科) 虫媒花。鳥被食散布。花7月。在来。 (イヌサフラン科) ハナバチ媒花。鳥被食散布。花4月。在来。

ホウチャクソウ キンラン ササバギンラン キショウブ
(イヌサフラン科) マルハナバチ媒花。鳥被食散布。花4-5月。在来。 (ラン科) ハナバチ媒花。微粒子風散布。花4-5月。在来。 (ラン科)虫媒花,同花受粉。微粒子風散布。花5月。在来。 (アヤメ科) ハナバチ媒花。振動散布。花5月。園芸・帰化。西アジア-欧州原産。

シャガ ノカンゾウ ヤブカンゾウ キツネノカミソリ
(アヤメ科) 三倍体植物で種子はできず、地下茎で繁殖。園芸・帰化。中国原産。 (ワスレグサ科) チョウ媒花。振動散布。花6-7月。在来。 (ワスレグサ科) ノカンゾウの変種。三倍体で種子はできず、地下茎で繁殖。 (ヒガンバナ科) ハチ・チョウ媒花。重力散布。花8月。在来。

スイセン タマスダレ ヒガンバナ
(ヒガンバナ科) 種子はできない。繁殖は鱗茎による。花1-3月。園芸。地中海-中国原産。 (ヒガンバナ科)ハチ・アブ媒花。重力散布。花8-9月。園芸。南米原産。 (ヒガンパナ科)三倍体で種子はできない。繁殖は鱗茎による。花9月。園芸、帰化。中国原産。

ノビル ハナニラ オオアマナ オモト
(キジカクシ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花5月。園芸、在来。 (ネギ科)種子はできず鱗茎で散布。花3-4月。園芸・帰化、アルゼンチン原産。 (キジカクシ科)種子はできず鱗茎で散布。花4月。園芸・帰化、欧州原産。 (キジカクシ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花5月。園芸、在来。

キチジョウソウ ユッカ ジャノヒゲ ヤブラン
(キジカクシ科)ハナバチ媒花?。鳥被食散布。花10-12月。在来。 (キジカクシ科)ユッカガ媒花で日本では結実せず株分けで散布。花9-11月。園芸、北米原産。 (キジカクシ科)ハナバチ媒花。瑠璃色の種子は裸。鳥被食散布。花7月。在来。 (キジカクシ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花8-9月。在来。

ツルボ ハラン シュロ クサイ
(キジカクシ科)ハチ・アブ媒花。振動散布。花9-10月。在来 (キジカクシ科)キノコバエ媒花。散布?。↓は花。花11-4月。園芸・包装、鹿児島県トカラ列島原産。 (ヤシ科)虫媒花。鳥被食散布。花4-5月。繊維採取、園芸、在来?。 (イグサ科)受粉方法?。付着散布。花5-6月。在来。

アオスゲ ナキリスゲ ハマスゲ アシボソ
(カヤツリグサ科)長花糸型風媒花。付着散布。花4-5月。在来。 (カヤツリグサ科)長花糸型風媒花。付着散布。花9-10月。在来。 (カヤツリグサ科)長花糸型風媒花。付着散布。花9-10月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花+閉鎖花(葉鞘内に)中に閉鎖花。付着散布+非散布。花10月。在来。

ササガヤ イヌムギ エノコログサ コバンソウ
(イネ科)長花糸型風媒花+同花受粉+閉鎖花。葉鞘中に閉鎖花。付着散布+非散布。花10月。在来。 (イネ科)閉鎖花のみ。付着散布。花4-7月。牧草・帰化、南米原産。 (イネ科)同花受粉花。付着散布。花6-9月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒+同花受粉花。散布?。花5月。園芸。欧州原産。

コブナグサ ジュズダマ ススキ チカラシバ
(イネ科)長花糸型風媒+同花受粉花。付着散布。花9-10月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花。重力散布。花7-9月。帰化、熱帯アジア原産。 (イネ科)長花糸型風媒花。綿毛散布。花9-10月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花。刺付着散布。花9月。在来。

チヂミザサ ヌカキビ ネズミノオ ネズミムギ
(イネ科)長花糸型風媒+同花受粉花。粘着散布。花9-10月。在来 (イネ科)風媒花?。付着散布。花9-10月。在来。 (イネ科)同花受粉花。付着散布。花9-10月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花。付着散布。花5-6月。牧草・帰化、欧州原産。

ノガリヤス アズマネザサ スズダケ モウソウチク
(イネ科)風媒花?。付着散布。花9-10月。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花。散布?。葉の付根に毛が10本余生える。花4-5月。在来。 (イネ科)風媒花。散布?。葉の付根に毛が無い。花期?。在来。 (イネ科)長花糸型風媒花。散布?。花期?。栽培、食用・加工素材、中国南部原産。

ツユクサ トキワツユクサ ムラサキツユクサ ヤブミョウガ
(ツユクサ科)ハチ・アブ媒+同花受粉花。付着散布。花6-10月。在来。 (ツユクサ科)ハナバチ媒花。付着散布。花5-月。帰化、南米原産。別名ノハカタカラクサ (ツユクサ科)ハナバチ媒花。3倍体で不稔。花5-9月。園芸、米国原産。 (ツユクサ科)ハナバチ媒花。付着散布。花7-8月。在来。


◆真正双子葉類
アケビ ナンテン アキカラマツ センニンソウ
(アケビ科)ハナバチ媒花。鳥獣被食散布。花4月。在来 (メギ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花6月。園芸、在来。 (キンポウゲ科)ハナバチ媒+長花糸型風媒花。花7-8月。在来。 (キンポウゲ科)ハナバチ・チョウ・甲虫媒花。羽毛風散布。花8-9月。在来。

ボタンヅル セリバヒエンソウ タケニグサ ムラサキケマン
(キンポウゲ科)ハチ媒花。綿毛風散布。花8月。在来。 (キンポウゲ科)チョウ・ツリアブ媒花。付着散布。花4-5月。帰化、中国。 (ケシ科)ハナバチ媒花。翼散布+アリ散布。花6-8月。在来。 (ケシ科)ハナバチ媒花。自動+アリ散布。花4月。在来。

イヌタデ スイバ ナガバギシギシ ミズヒキ
(タデ科)ハチ・アブ媒+同花受粉。付着散布。花8-11月。在来。 (タデ科)垂下型風媒。翼風散布。花4-5月。在来。 (タデ科)垂下型風媒。翼風散布。花5月。帰化、欧州原産。 (タデ科)ハチ・アブ媒+同花受粉。鉤付着散布。花7-9月。在来。

ウシハコベ ハコベ イノコヅチ ヒナタイノコヅチ
(ナデシコ科)ハチ・アブ媒+同花受粉。付着散布。花5-11月。在来。 (ナデシコ科)ハチ・アブ媒+同花受粉花。付着散布。花2-4月。在来。 (ヒユ科)ハチ・アブ媒花。鉤付着散布。花8-9月。在来。 (ヒユ科)ハチ・アブ媒花。鉤付着散布。花8-10月。在来。日向に生え、花が密集する。

ヨウシュヤマゴボウ オシロイバナ ユズリハ ユキノシタ

ナツヅタ ヤブガラシ ゴンズイ ゲンノショウコ
(ブドウ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花7月。在来。 (ブドウ科)ハチ・アブ媒花。鳥被食散布、関東で結実は非常に稀。花6-9月。在来。 (ミツバウツギ科)ハチ・アブ媒花。鳥被食散布、果肉無し、色で鳥をだまして。花5-6月。在来。 (フウロソウ科)ハチ・アブ媒花。自動散布。花9-10月。在来、花が白い株も。

サルスベリ ユウゲショウ ツルウメモドキ マユミ
(ミソハギ科)ハナバチ媒花。翼風散布。花7-9月。園芸、中国南部原産。 (アカバナ科)虫媒花。付着散布。花4-10月。帰化、熱帯アメリカ原産。 (ニシキギ科)ハチ・アブ媒花。鳥被食散布。花5-6。在来。 (ニシキギ科)アブ・ハエ媒花。鳥被食散布。花5月。在来。

イイギリ タチツボスミレ ニオイスミレ マルバスミレ
(ヤナギ科)虫媒花。鳥被食散布。花4-5月。在来。 (スミレ科)ハナバチ媒花+閉鎖花。自動+アリ散布。花3-4月。在来 (スミレ科)ハナバチ媒花+閉鎖花。自動?+アリ散布。花3-4月。園芸、帰化、欧州-西アジア原産。 (スミレ科)ハナバチ媒花+閉鎖花。自動+アリ散布。花3-4月。在来。

エノキグサ アカメガシワ ムラサキカタバミ
(トウダイグサ科)弾発型風媒花。付着散布。花7-10月。在来。 (トウダイグサ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花6-8月。在来。 (カタバミ科)結実せず鱗茎で繁殖。花5-11月。帰化、南米原産。駆除困難な強雑草。

アマチャヅル カラスウリ クヌギ コナラ
(ウリ科)ハチ媒花。鳥被食散布。花8-9月。在来。 (ウリ科)ハチ媒花。鳥被食散布。花8-9月。在来。 (ブナ科)尾状型風媒花。貯食散布。花4月。在来。 (ブナ科)尾状型風媒花。貯食散布。花4月。在来。

シラカシ クリ ヤマモモ ショカツサイ
(ブナ科)尾状型風媒花。貯食散布。花4-5月。在来。 (ブナ科)ハチ・アブ・甲虫媒花。貯食散布(野生では)。花6月。食用、在来。 (ヤマモモ科)不動型風媒花。鳥獣被食散布。花4月。園芸。在来。 ハチ・アブ媒花。付着散布。花3-4月。帰化、中国原産。

イロハカエデ トウカエデ ヌルデ センダン
(ムクロジ科)ハチ・アブ・甲虫媒花。翼風散布。花4月。在来。 (ムクロジ科)ハチ・アブ・甲虫媒花。翼風散布。花4-5月。園芸、中国・台湾原産。 (ウルシ科)虫媒花。鳥被食散布。花9月。在来。 (ウルシ科)虫媒花。鳥被食散布。花9月。在来。

サンショウ ミズキ アジサイ サザンカ
(ミカン科)ハチ・アブ媒花。鳥被食散布。花4-5月。在来。 (ミズキ科)アブ・甲虫媒花。鳥被食散布。花4-5月。在来。 (アジサイ科)挿し木などで繁殖。園芸、在来。 (ツバキ科)鳥媒花。貯食散布。花11-2月。園芸、在来。

チャノキ ヤブツバキ ツバキ サカキ
(ツバキ科)ハチ・アブ媒花。貯食散布。花10-12月。嗜好用、西南中国-ベトナム-インド原産。 (ツバキ科)鳥媒花。貯食散布。花1-3月。在来。 (ツバキ科))品種名、花仙山。挿し木などで繁殖。園芸、原種は在来。 (サカキ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花6月。祭祀用、在来。

ヒサカキ モッコク カキノキ サワフタギ
(サカキ科)ハチ・アブ媒花。鳥被食散布。花3-4月。鳥被食散布。 (サカキ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花6-7月。在来。 (カキノキ科)ハナバチ媒花。鳥獣被食散布。花5-6月。食用、中国原産。 (ハイノキ科)甲虫媒花?。鳥被食散布。花5-6月。在来。

コナスビ マンリョウ ヤブコウジ エゴノキ
(サクラソウ科)ハナバチ媒花?。付着散布。花5-6月。在来。 (サクラソウ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花7-8月。在来。 (サクラソウ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花7-8月。在来。 (エゴノキ科)ハナバチ媒花。鳥被食散布。花5月。在来。

サツキツツジ ドウダンツツジ アオキ ハナイバナ
(ツツジ科)ハチ・アゲハ媒花。微細風散布。花5-6月。園芸、在来。 (ツツジ科)ハナバチ媒花。微細風散布。花4-5月。園芸、在来。 (アオキ科)アブ・ハエ媒花。鳥被食散布。花3-4月。園芸、在来。 (ムラサキ科)同花受粉花。付着散布。花4-6月。在来。




HPトップページへ      活動トップページへ